【体験レポート】タケノコ掘りイベント
レポート

春の里山シェア大井松田では、4/20(日),29(火祝)にタケノコ掘りイベントを行いました。
さわやかな晴天に恵まれ、また適度に雨が降っていたためか、良いサイズのタケノコがタイミングよく出現しておりました。
毎年お世話になっている古矢さんにタケノコ掘りのポイントを教えていただきました。古矢さんは熟練の手さばきで簡単そうに土を掘り、あっという間にタケノコを掘り上げます。
ご参加いただいた皆様は「人生初のタケノコ掘りです」という方が多く、穂先が少ししか地表に出ていないのに土の中に大きく太いタケノコがあることに大変驚いていらっしゃいました。
タケノコに傷をつけないように慎重に土を掘り進め、根っこの部分に到達したらその部分をスコップやクワで断ち切り掘り出します。
簡単そうに見えてもいざやってみると地中は強い根が這っておりスコップがなかなか入りません。
皆様、汗をかきながらタケノコと格闘し、掘り上げたタケノコはまるで勝者を称えるトロフィーの様に見えました。
毎年ご参加くださっている会員様が、「今回は離れて暮らしている子供と孫に初めてのタケノコ掘りを体験してもらいたくて、一緒に参加したのよ」と素敵なエピソードをお話ししてくださり、このような日本の風物詩(昔から家族で行われてきた、四季のある日本ならではの行事)を受け継いでいく大切さを改めて考えさせられました。
日本も近年の異常気象により、だんだんと四季のバランスが崩れているように思えます。しかし厳しい環境の中でも植物は芽を出し生きようとしています。人間も負けてはいられません。
里山シェア大井松田では、これからも四季のイベントを通じて自然を感じる体験をご提供してまいります。次回の田植えも楽しみにしてください。